納骨堂は、特にスペースのない都市部などで最近注目を集めている納骨施設です。お墓と聞いて最初にイメージするような一般墓とは、見かけも中身も大きく異なり、とても現代的で、実際に訪れてみると、そのシステムは一種のSFチックにさえ感じられるものです。
今回は、この謎多き納骨堂について深堀し、詳しく紹介していきたいと思います。
納骨堂とは?
納骨堂は従来の墓地や霊園と違い、屋内に納骨する施設、及びサービスのことで、永代供養を前提としています。従って、決まった期間が過ぎたり、継承者が不在となった場合には、管理団体によって自動的に合祀墓へ移され供養が続けられることになります。ほとんどの場合、更新料を支払うことで納骨期間は延長することができますが、仮に更新が難しい場合でも永代供養を受けられるので、遺族の方も安心して利用することができます。
購入は、区画単位で行うのが一般的ですが、ロッカー型や祭壇型など、区画や墓標の種類は管理団体によって様々なので、個人が宗旨・宗派に属していた場合などは、それにあった納骨堂を選択することで、希望した供養を受けることが可能になっています。
また、墓石を買う必要がなく、区切られたスペースに複数の遺骨を安置することができるので、一般墓に比べると費用はかなり安価に抑えることができます。反対に室内墓所など、室内に墓石を用意するスタイルの納骨堂も存在するので、故人やご家族の要望に合う納骨堂を選択することができます。
納骨堂のメリット
納骨堂は永代供養が前提となっているため、管理にかかる負担が一般墓に比べるととても軽く、法要も管理団体がおこなってくれるので、遺族も安心して見守ることができます。それに加え、納骨堂は一般墓に比べると、墓石の用意が不要なことから費用も安価で済むため、経済的な負担が少なく選択しやすいこともメリットの1つです。かといって、管理がずさんにされたり、施設の環境が悪いということもありません。
また、屋内という利点を活かし、アクセスの良いところに在所するケースが多いので、気になった時にすぐに訪れることができることも利点の一つ言えるでしょう。
ほとんどの納骨堂がコンピュータ制御された納骨システムを利用しているので、遺骨の移動が容易なことから、何か事情があって改葬したいときにもスピーディに対応してもらえることがほとんどです。転居が頻繁にある生活を送られている方は、一般墓からの改葬にかかる工程や費用を考えてみると、納骨堂を利用するメリットが明確に見えてくるでしょう。
納骨堂のデメリット
納骨堂を利用することのデメリットというデメリットは、ほとんどないと言ってもよいでしょう。ただし永代供養のため、契約が切れたときには自動的に管理団体が合祀墓に改葬を行うので、そうなってしまった後には遺骨を取り出したり改葬することができなくなりますので、その点は十分に留意しておく必要があります。
納骨堂の料金相場はどれくらい?
納骨堂を利用する際の費用は、利用するのが個人か家族かで大きく異なります。仮に供養や管理を定期的にしっかりと行ってくれる納骨堂で考えた場合、おおよその相場は個人利用で50万円程度、家族利用で100万円程度と思って頂くとよいでしょう。しかしながら、屋内に納骨する=建物に依存したサービスであることから、立地やアクセスの良さで費用感が前後することも見越しておくべきでしょう。
まとめ
今回は納骨堂という形をご紹介しました。納骨堂は屋外の墓地や霊園と違い、通りすがりに様子を伺うことが特性上難しいため、ビジュアル的なイメージが湧かず、その分ミステリアスな部分も大いにあったのではないかと思います。実際には非常にお手軽、かつ安価な納骨方法の一つなので、興味のある方は是非一度見学に行かれてみることをおすすめします。