お墓の上手な探し方を、ポイントと共に解説

お墓選びのポイント コラム

お墓はいつ必要になるかなかなか予測できないものですし、変に予測するのも憚られることなのかもしれません。しかし、ある日突然お墓を探さなくてはならなくなった…または、突然お墓用意しなくてはいけない事態になるかもしれません。お墓は決して安いものではないですし、ないがしろにはできない、一生にそう多く訪れることのない大きな買い物の一つと言えるでしょう。そこで、この記事では、お墓が必要になったときにためになるお墓の上手な探し方を解説していきます。

お墓にかけられる予算をあらかじめ決めておく

お墓を探す際に避けては通れないのが、やはり予算感であると言えます。一人で決められる方もいれば、ご家族、ご親族の方と相談した上でいくら出せるのか、予算を話し合いで決めなくてはならない方もいらっしゃるでしょう。まず予算を決めるためにも、お墓の相場を知っておくこと。そして、そのお墓の支払方法を詳しく調べておく必要があります。お墓本体の値段だけではなく、工事費、そして、お墓を立てる土地を取得するための永代使用料、その墓地の管理者にお支払いする管理費まで考えると、計算しなくてはいけないことが実はたくさんあります。
そして、重要なお墓の探し方のポイントは、まず故人が信仰していた宗派を調べておくことです。なぜなら、霊園や墓地によっては宗派で受け入れてもらえない可能性があるからです。せっかくお墓を立てることになったのに霊園や墓地の管理人の前まで来て、門前払いになってしまっては悲しいですよね。事前に故人の希望と霊園や墓地が受け入れている宗派を調べておきましょう。
また、墓地や霊園の立地もお墓を立てる場所を選ぶ際に大切なポイントとなります。いくら条件が良くても、管理するもの、また自分の自宅からあまりにもお墓がある場所が離れていると、お手入れにもなかなか行けなくなってしまいますので、自宅から近いのも大切なポイントです。そのほかにもお年寄りの方がお参りされる可能性が高い場合は、墓地のバリアフリーがきちんと施されているか。駐車場の状況や、最寄り駅なども事前に調べておく必要があるでしょう。

いつまでそのお墓が使用されるのか?無縁仏になる可能性は?

立派なお墓を立てたい方。スピーディーにお墓を用意しなくてはならない方。
人によってお墓に求めるものは違うかもしれませんが、お墓探しをする際に頭の隅に置いておいてほしいことがあります。それが「このお墓はいつまで、誰が守っていけるのか」ということです。お墓の管理や手入れを継いでくれる人がいる場合は、一般的なお墓を探すので間違いありませんが、もし継承する人が見当たらない、あるいはいない場合は、無理にお墓を探してそのお墓ができたとしても、「無縁仏」になってしまう可能性があると言えます。大切な人が用意してくれたお墓が無縁仏となってしまっては大変切ないですよね。なので、お墓だけが答えではありません。納骨堂にお骨を納めるという選択肢も視野にいれるのも良いかもしれません。その他にお寺に依頼して、永代供養にしてもらう選択肢もあるでしょう。闇雲にお墓を探す以外にも、納得できる結果を導きだせるかもしれません。

お墓を購入するときは、ほとんどの人が初めての経験で、わからない事に多く直面したり、頼れる人がいない状況になることが多いでしょう。今は、お寺や墓地、霊園や納骨堂もホームページで質問コーナーのページなどを用意されていたりします。不安な時は、そういったものを読んでみるのも一考です。霊園の訪問や見学にいくのも良いでしょう。一生に何度もない買い物なので、後悔のないようにいろいろな角度から調べてみるよ良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました