公園型の樹木葬の特徴や、メリット、デメリットを解説

公園型樹木葬のメリットとデメリット コラム

死後は豊かな自然に還りたいー
故人のそういった思いを叶える埋葬方法の1つに、樹木葬があります。自然葬という埋葬方法の1つで、近年人気が高まっています。
樹木葬の大きな特徴の1つですが、従来からある墓石を使用しません。代わりに樹木や花が墓標となり、お墓の周りも自然に囲まれているのでので、四季折々の景色が見られ、お墓詣り特有の厳かな雰囲気が和らぐといえます。本コラムでは、樹木葬について解説していきます。

公園型樹木葬の特徴

樹木葬の1つに、公園型樹木葬があります。公園型では、人工的につくられた自然環境のなかにお墓を建てます。人工的な自然なので、「自然に還る」という要素が薄れるように感じる人もいるかもしれません。しかし、霊園や墓地の敷地内にお墓が建てられるため、道が整備され、お墓参りに来る人が安全に利用しやすいところが多いです。また、大体の場合、遺骨は土中に直接埋葬せず、骨壺に入れて埋葬されます。

公園型樹木葬の費用はどれくらい?

公園型樹木葬の費用の相場は、5万円から80万円と幅広くなっています。永代供養の年数と、どの埋葬タイプを選択するかで費用が変わりますが、費用をおさえたい場合は合祀型を選択するといいでしょう。合祀型の相場は、5万円から20万円となります。費用がおさえられる代わりに、複数の遺骨と一緒にまとめて埋葬されることになります。他の遺骨と混ざってもいいからとにかく費用をおさえたい、という人向けです。
他の遺骨と混ざるのは嫌だけど、なるべく費用もおさえたいという場合にオススメなのが集合型です。1つの墓標に複数の遺骨を供養するのは合祀型と同じですが、遺骨を1人1人区別して埋葬してもらうことができます。相場としては、15万円から60万円ほどです。

1人だけのお墓を建てたい場合には、個別型を選択しましょう。20万円から80万円と相場は一番高額になりますが、1つの墓標に対して、埋葬される遺骨は1人分となります。墓石と墓地を購入するよりも安価なので、従来のお墓の要素を残しつつ、価格はおさえたいという場合にオススメです。

公園型樹木葬のメリットとデメリット

公園型樹木葬のメリットとしては、お墓の継承問題がない点が挙げられます。当代限りのお墓になりますし、ほとんどの場合が永代供養となります。墓地の管理者がお墓の維持管理を請け負う場合がほとんどなので、維持管理をする手間もコストもかかりません。
また、すでにお伝えした通り、従来のお墓よりも格安でお墓を建てることができます。墓石と墓地の永代使用料の全国平均が202万円ほどなので、前述した価格相場と比べると一目瞭然です。加えて、公園型は、都心部に近いところにつくられる場合が多いです。交通の便がいいので、遺族がお墓参りに行きやすくなるというメリットもあります。
一方、デメリットとしては、集合型や個人型を選択しても、契約期間が過ぎると最終的に合祀型に移されてしまうという点です。後から改葬しようとしても、他の遺骨と混ざってしまうため、基本的に返骨はできません。
また、自然に囲まれたお墓となるため、火気厳禁となります。お線香やろうそくを供えることはできませんので注意が必要です。花台があれば、そちらにお花を供えることができます。

そして、一番気をつけなければならない点は、親族の理解を得られない場合があるという点です。樹木葬に限った話ではありませんが、従来通りの埋葬法がいいという考えを持つ人は多いです。墓地の契約はキャンセルができないため、きちんと理解を得てから契約するようにしましょう。

まとめ

人気が上昇している自然葬の中でも、公園型樹木葬は遺族にとってのメリットも多く、価格もおさえやすいため、採用しやすい埋葬方法だと言えるでしょう。従来通りのお墓が負担に感じる場合は、公園型樹木葬の検討をオススメします。

タイトルとURLをコピーしました